サンドラッグ ドラッグトップス

ENTRY

営業部店舗運営責任者(店長)/2015年入社

伊藤 翔吏
いとう しょうり

星光堂薬局を選んだ理由
「人の役に立つ仕事をしたい」

学生時代に経験したドラッグトップスでのアルバイトがきっかけです。
アルバイトを通じて「物を販売する楽しさ」や「お客様と会話する楽しさ」を知り、小売業という職種に興味を持っていましたので、就職活動で「人の役に立つ仕事をしたい」と考えた時、自ずと星光堂薬局が候補に入りました。

ドラッグトップスは地域密着であるため、お客様と会話をする機会が多い職場です。お客様が満足した笑顔で帰られると嬉しくて堪らず、そこも星光堂薬局を選んだ理由のひとつでした。また、社員の方々が忙しい中でも笑顔で充実しているように見え、こんな風に楽しさややりがいを感じながら働きたいと思いました。

現在の仕事内容
店舗全体の数字のマネジメント、従業員の意識向上、
接客…様々な仕事にチャレンジしています

現在は店舗運営責任者、いわゆる店長をしています。
主な仕事の、ひとつ目は店舗全体の数字のマネジメント。各用途の売り上げや客数、お客様のお買い上げ点数やお買い上げ金額……。日々勉強しながら、たくさんの数字を見ています。

2つ目は従業員の意識向上。従業員たちがひとつの方向に向かって仕事に取り組めるよう、店舗の代表として働きかけています。簡単そうに見えてこれが一番難しく、店長の資質が試されるところです。
それ以外にも一般社員と同様の業務もします。当たり前ですが、店長も接客をします。お客様の顔を見て、聞いて、どんな対応がベストなのかを選択をするようにしています。

仕事で苦労したこと・大変だったこと
失敗は成功への道しるべ
徹底的に分析をして次に活かす

小売業は物を販売する仕事。やはり、商品が売れずに売り上げが伸びなかった時は苦労しました。
一番頭を悩ませたのが、商品の陳列。売り上げにダイレクトに影響するので、陳列がうまくいかない時は数字にも表れません。「これ!」という正解はありませんが、逆に言えば一番工夫の余地があるところです。

なぜこの商品が売れないのか、売れている商品はなぜ売れているのか、どの時間帯が売れるのか、どこでどのように見せたらお客様に手に取ってもらえるのか……。
失敗は成功への道しるべ。失敗をプラスに変えるために、徹底的に分析をして次に活かすよう行動しています。

やりがいや印象に残っている出来事
お客様から「ありがとう」の言葉

やはり、お客様から「ありがとう」の言葉をいただいた時は嬉しいですね。来店された際に「あれ良かったよ」「これ効いたよ」と商品の感想を言ってくださる方もいて、モチベーションの向上につながっています。「伊藤さんいる?」「店長いる?」など、私を指名して来店されるお客様の存在も大変ありがたいです。

お客様にとって、気軽に立ち寄れる居心地の良い場所であれば嬉しく思います。お客様と近い距離で接することができるのも、地域密着のドラッグトップスならではの魅力ですね。
これからも、私の接客で地域の方が一人でも笑顔になっていただければ幸せです。

今後の目標
自分の成長のためにもチャレンジ

直近の目標と将来的な目標の2つがあります。
直近の目標としては、今よりも売り上げのある店舗で店長になること。売り上げのある店舗の方が来店客数も多く、店舗でできるパフォーマンスの種類と厚みが増します。当然今よりも業務内容はハードになりますが、自分の成長のためにもチャレンジしてみたいです。

将来的な目標としては、部下教育や新入社員の教育の分野の職務に就くこと。店舗に出向き、部下たちの不安なところや分からないところをアドバイスするポジションが理想です。ちょっとした悩みから深刻な悩みまで相談できるような、頼れる存在になりたいと思っています。

プライベートの過ごし方

体を動かすことが好きなので、休みの日はほぼ家にいることはなく、外に遊びに行っています。ビリヤード、スノーボード、釣り、フットサル……友人知人からはよく多趣味だと言われますね(笑)。
仕事のONとOFFのスイッチはデカい方が良い、というのがモットーです。仕事はスイッチをONにしてバリバリ働き、その分プライベートはスイッチをOFFにして思いっきり遊ぶ。そうすることで気分がリフレッシュでき、仕事にも集中して取り組めています。星光堂薬局では毎月3日程度希望休を取ることができ、土日より混雑の少ない平日に休めるのも私には合っています。

就活生へのメッセージ

きっと、入社してすぐは右も左も分からないと思います。でも、安心してください。当社は教育カリキュラムが充実しており、何をどうすべきなのかを丁寧に教えています。また、定期的な研修や勉強会により、業務に必須な登録販売者資格の合格率が高いのも特徴です。

これからのドラッグストア業界は、少子高齢化やセルフメディケーション意識の上昇などにより、どんどん成長を遂げていきます。私たちの会社もまた、そんな時代に合わせて変化していきます。
会社がもっと大きくなるためには、皆さんの力が必要です。ぜひ星光堂薬局で、一緒に楽しくワイワイ働きましょう!

元気にするしごと、元気になるじぶん。
ENTRY