サンドラッグ ドラッグトップス

ENTRY

WORK & LIFE
働き方

福利厚生

転勤による心配事を徹底ケア!

人事異動による転勤時も社員の負担が少ないように、社宅や引越し業者の手配、引越しに関わる費用を会社が負担します。加えて、引越し支度金の支給もあります(別途規定に準ずる)。転勤後も、家賃補助や遠隔地赴任手当てなどが充実。社宅は家電の貸し出しを行っているので、一人暮らしが初めての方も、新天地での不自由ない生活を始めることができます。

ゆとりのある育児休業を完備!

法律で定められている産前・産後休業、育児休業制度を完備。法律上は「子どもが1歳になるまでの間、特別な事情がある場合は1歳半までの間」取得可能になっていますが、当社の制度では、入社2年以上の正社員の場合「子どもが3歳になるまで延長して休業」を取得することができます。加えて、女性の育休取得率も現在100%となっています(2021年1月現在)。

くらしの様々なシーンに柔軟な対応!

育児短時間勤務制度は、法律上「子供が3歳の誕生日を迎えるまで(努力目標として小学校の入学式の前日まで)」勤務時間を6時間に短縮できますが、当社の制度では「最長で小学校6年生終了まで」としています。また、突然の病気やケガに対応する看護休暇は、2021年より1時間単位で取得できるようになりました。介護休業は、年間通算約3ヶ月の休業が可能。大事なご家族をそばで見守ることができます。

生活必需品の多くが特別価格で!

当社は、社員割引購入制度があります。気になるあの商品も、普段使っている商品も、サンドラッググループの提携クレジットカードを使うことでお得な従業員価格で買うことができます(一部商品を除く)。生活必需品が多いドラッグストアだからこそ、普段の生活でのメリットも大きいです。

将来の資産形成を応援!

企業型確定拠出年金(DC)という、会社が社員の将来の資産形成を応援する制度があります。会社が社員名義の口座に拠出した掛金や運用益はすべて非課税。税優遇のある確定拠出年金での積み立ては、より効率よく将来のための資金を準備できることになります。60歳以降に積み立ててきた資産を一時金、もしくは年金の形式で受け取ることができます。

元気にするしごと、元気になるじぶん。
ENTRY